思考錯誤

これは、俺の人生の軌跡だ。

英語学習とブログ運営に見る「継続すること」の大切さと陥りがちなワナ

ネタフルのブログ論と、東洋経済の英語学習論を読んで思ったことをば。

[N] ネタフルのブログ論 〜大事にしているのは「コツコツ継続」「ギブ&ギブ」「一歩前に踏み出す」「結果的に」
記事の"地層"ということを考えると、ブログにショートカットはない ...


必ず英語力が付く、正しい音読10の方法 | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
正しい方法がわかったら、あとは皆さんが英語を習得するためにやらなければならないことはたった2つだけです。それは、すぐに「始めること」そして、それを毎日「続けること」です。 ...



なんというか、ブログ執筆も英語学習も、大切なことは一緒だと感じました。

大切なのは、きちんと目的意識をもって「継続」すること。

なんだか当たり前すぎて書くのがはばかられてしまうが、結局これにつきるのだと、両者の記事を読んで改めて認識しました。

例えば英語を学習する上で大切なのは

・「意識して」学び、それを訓練によって自動化し、「無意識に」使いこなせるようにする

 ことで、何も考えずに反復しても、上達はしません。

東洋経済オンラインの記事では、下記のようにも言っている。

・「音読」することが目的化してしまい、「何のために」「どのように」という視点が教授する側にも学ぶ側にも欠落しているように思えます。

 
音読をすることそれ自体が目的となってしまい、そもそも何で俺は英語を勉強しているんだっけ?ということがすっぽりと抜け落ちてしまう人が多くいるそうです。

そんなの時間の無駄ですね。だったらその勉強に費やした時間やお金を、他のことに使った方が人生有意義に過ごせます。大切なのはアウトプット。ちきりんさんも繰り返し言ってますね。

で、その一方、ネタフルでコグレマサトさんは、ブログ運営を成功させるコツを、以下のように言っています。

・ブログで大事なのはコンテンツです。読んでもらう中身が必要です。もちろん読者も大事ですが、まずは自分が興味を持てることを書くことが重要。

・大事なのは継続すること。

・とにかく、記事を書き続ける。それでどうなるか分からなくとも。記事を書き続けることで、記事の"地層"は厚さを増します。その記事に助けられた人は、何らかの形で恩恵をもたらしてくれるかもしれません。しかし、それは最初からは期待できません。いつかそういうことがあるかも、くらいです。

 とにかく何度も「書き続けること」を強調しています。役に立つかどうかは、成功するかどうかは二の次で、とにかく毎日毎日継続することだと。

一見すると、英語学習とは逆のことを言っているように思えるが、実は同じことを言っていると、僕は思った。

英語学習にしろ、ブログ運営にしろ、大切なのは「継続」すること。
ただし何も考えずに続けるのではなく、しっかりと目的意識を持って行うこと。

英語学習はともかく、ブログ運営はそういって無いじゃないか。とおっしゃる人もいるかもだけど、そもそもアクセスアップや収入を何も期待しない人は、ブログなんて書かないでしょう。時間も取られるしね。

ブログ運営も、単に毎日こなすだけだと、やっぱり続かない。どうしたらより面白い記事や、興味を持ってもらえる記事が書けるのか、を意識することは、やっぱり大事だ。

自分は何の為にそれをするのか?をきちんと明確にして、それを実現する為に毎日こつこつ楽しみながら続けることが、何よりも大切だ。

結局そこに行き着くんだよな。

あえてコツをあげるなら、あんまりたいそうな目標を掲げるのではなく、小さな目標をこつこつと楽しみながら積み重ねることで、日々のモチベーションを保つことかな?

せっかくだから、僕が英語を勉強する訳を書いておきます。

僕が英語を勉強するのは、TEDを英語のままで理解したいから。あと、大学の授業なんかもネット上で無料で聴けるので、その内容を理解出来るようになりたい。世界の最高峰の授業を聞こうと思ったら、英語はできるにこしたことはないのでね。


TED: Ideas worth spreading


ブログを運営する訳。
これは、一言では言えないと思うので、もう一度きちんと考えて記事にしたいです。

まあ、何にせよ、楽しんで続けたいな。